top of page



産業と技術革新の
基盤をつくろう
産業廃棄物とSDGs
持続可能な開発目標を掲げ、より良い社会を目指す


SDGs 未来への課題9
環境の未来のために
負荷の少ない設備を導入

環境負荷の少ない設備を導入
順次入れ替えしております。
リサイクル精度を上げるため、負荷を低減させる最新の情報収集に務めております。施設内のモーターなど、常に環境負荷の少ない最新式のものへと順次入れ替え作業を行っております。


モーターを変えるとどう変わる?
環境負荷低減モーター
モーターは世界の消費電力量全体の40~50%を占めるとされるおり、CO2排出削減への対策は急務です。
このようなことを背景に、日本を含む世界各国・地域で高効率化の法規制が加速しています。
環境負荷の少ないモーターに変えることで、CO2削減へ大きく貢献することができ、かつ消費電力低減も可能です。
昨今の最新式モーターはこれら環境に対する意識がとても高く、その効果が大きく期待できる他、消費電力低減効果もあり、環境的にも経済的にも優れたモーターとなっております。

私たちが率先して取り組む
環境保全
私たち産業廃棄物に関わる業者は、
その業務自体が環境保護、保全に大きくかかわる業務です。
環境と守るための業務を行っている
私たちが率先して最新設備を導入し
事業だけでなく、会社環境そのものまでを
環境保護を意識した取り組みに変えていくことは
産廃事業に携わる者の
当然の取り組みであると考えます
私たちが率先して取り組むことにより
その経験を生かしたご提案、
さらには新たな取り組みへのキッカケにもなると考え
この取り組みを推進していきます。
bottom of page



















